心のファッション心の中のぶつぶつ言って物々交換を成立させる お金のシステムが発明されて便利な世の中になりました。 それまでは物々交換だったそうです。 重くて大変だったり、引き換えの相場がわからずに不公平なども生じていたはずです。 しかしお金でやり取りしていても不公平は生まれます。 肝心なのは心が満...2020.04.25心のファッション
賢い立ち振る舞い何かあるたびケチをつける人の特徴としない人の心 経済に影響のあるトラブルや、災害などが起きると生活にも影響が出ます。 そんなときに「国が悪い」「総理が悪い」「リーダーシップがどうだ」 という人が多いです。 なぜそんなことを口にしてしまうのでしょうか。 人に厳しい人の特徴 他人に厳しい...2020.04.24賢い立ち振る舞い
心のファッション人と比べずに人を手本にする 人と比べていると不平不満が増えてしまう 人と比べてよいところ悪いところを見つける 他人と比較して、長所や短所を判断することは簡単です。 楽だからそうしてしまいます。 しかし多用していると不満が増えてしまいます。 その人への要求が増えてし...2020.04.23心のファッション
賢い立ち振る舞いスムーズに行き過ぎると壁の色がわからず時代遅れになる 何事も順調に進むというのは良いことです。 中学からずっと勉強ができていて塾など行かずにいたという生徒がいます。 しかし高校生になってから急についていけなくなったといいます。 勉強が難しくなったせいなのか自分が悪いのか、まじめすぎる人ほどテ...2020.04.22賢い立ち振る舞い
ファンタジー中身がないことをしていると、いざというときに何もできない 中身がない人間は使えない ここがいけない、あそこがいけないとケチをつけるのは簡単です。 ネット記事しか見ないから考えることをしていないのでは? 誰かに先に動いてもらって後からケチだけをつけていませんか? 何の実績もない審査員には誰で...2020.04.21ファンタジー
心のファッション否定する人ほど自分を変えない理由とどうすれば変えられるようになるか 写真週刊誌やネット記事などのように人のケチばかりつけている人がいます。 しかしそんな人たちは自分自身にもケチをつけています。 否定するのであれば肯定できるように変えれば済みます。 しかし否定ばかりする人は自分を変えようとしません。 今回は...2020.04.20心のファッション
心のファッション何をしてもうまくいかないときは自分を見つめ直すいい機会 何をやってもうまくいかない時というのがあります。 そんな時は落ち込んでしまい、何もしたくなくなります。 しかし考え方を変えてみると、それは良いことだと思えるようになります。 上手くいかないときのプラスの考え ✅上手くいかな...2020.04.19心のファッション
心のファッションあきらめ癖を治す 途中でやめない方法 何をするにも中途半端と感じて反省したことはありませんか。 その日は反省してもまた次の機会でも同じことをしがちです。 どうして続かないのか。 性格に問題があるのか疑問がある人は最後まで読んでください。 習慣になるまで続けるには &#...2020.04.18心のファッション
ファンタジー摩擦力に学ぶ新しいことへの挑戦の仕方と続け方 何をするにも初めは動きにくい 初めて何かをしようとするには気が引けてしまうものです。 意気込みがあっても結局はできずに終わってしまうことが多いです。 勢いをつけて最初の壁を越えてしまうのが得策です。 ✅最大静止摩擦力を越え...2020.04.17ファンタジー
道徳的考え方人望の失い方と人望を得る方法 人望とは人々から慕い仰がれること。だそうです。「人望を集める」「人望を失う」 などで使います。 私は人望とは人が望む姿のことだと思います。 人望のある人とは信頼できる人、性格が良い人で一緒に仕事がしたいと思える人だと考えます。 人望の失い...2020.04.16道徳的考え方