「悩み」を「途中の仕事」と考えてみる
悩んでしまうとモヤモヤして落ち着かなくなります。
悩んでしまうと、他のこともうまくいかなくなってしまいます。
悩まなければいいと言われますが、どうしても考えてしまいます。
そんな時はどうしたらよいのでしょうか。
悩みを途中の仕事と考えてください。
金にならない仕事はしたくない
解決できないなら今は悩みたくないと思います。
そんな時は悩みは途中の仕事と考えます。
悩んでも儲かりません。
悩んでも給料が出ません。
それなら馬鹿らしくなって、もうしません。
辛い思いを何日もして、解決もしなくてお金にもならないなら、やめてしまったほうがいいです。
氷を溶かす仕事なら放っておく
手のひらの上に大きな氷を乗せて、それを溶かせと命令されたとします。
一生懸命にハアハアと息をかけて、冷たさと戦って溶かしています。
でも放っておけば勝手に解けてしまいます。
そんな仕事ならテレビを見て休んだ方が効率がいいです。
時間が経てば解決することが多いです。
勤務時間は決まっているから持ち越さない
仕事をする時間は朝何時から、夕方何時まで、と決まっています。
だからいつまでも悩んではいけません。
いくら悩んでも残業代は出ません。
自分の時間は悩むためにあるわけではありません。
家族や友人と話をしてご飯を食べたり、趣味の時間を過ごしたりと、することはたくさんあります。
貴重な時間を残業代の出ない仕事でつぶしては人生がもったいないです。
悩む暇があるなら遊んだほうがお得です。
コメント