勉強するために塾に行き、家庭教師に来てもらいなど、いろいろやってみたが点数に伸び悩むことありますよね。テレビのCMで「スタディサプリ」というのを聞いたことありませんか?
まず目を引くのが月額1,980円(税抜き)と言うところです。安すぎて心配に感じます。また、どうやって勉強するものなのかが分かりません。
本当に「スタディサプリ」が、生徒の点数アップと合格につながるのか、家庭教師、学習塾勤務、学習塾経営の合計22年以上の私が調べてみました。
評判のスタディーサプリとはどのくらいおすすめか
テレビCMでもよくみかける『スタディサプリ』とは、小学生・中学生・高校生のためのスマホ・パソコンで学習できるオンライン動画学習サービスです。
またでスタディサプリを学校の授業に導入している小学校中学校高校は1000校以上に上ります。
スタディサプリの勉強時間は
1つの授業動画は約15分。
大手予備校の人気の一流講師の授業を自分の苦手なところだけも受講出来るのが売りです。
たとえば
「英語の文法の仮定法がわからないから仮定法だけ学びたい。」
「苦手な古文の敬語だけもう一度勉強したい。」
など、わからない単元の授業だけを受講して無駄なくピンポイントで学ぶ事ができます。
スタディーサプリの長所と短所
スタディーサプリの良い点
自分のレベルに合った授業が選べる(科目・講座がたくさん)
たとえば高校生で「英語がとても苦手だ」という生徒でも3つのレベルがあります。自分に合った講座を選んで学習することが出来ます。
英語でも「文法が苦手」「長文が出来ない」など個人でも大きく差が出ますが、豊富な講座の中に必ず自分に合ったものがあります。
それに高校生で登録していても中学生の授業も受けることが可能です。もちろん追加料金はいりません。
一度受けて「前に見たのを忘れてしまった」と言う場合でもスタディサプリでは月額980円で何度も授業を受けることが可能です。
テキストは無料ダウンロードができます。
月額980円(税抜き)という安さ
塾の教材費にも満たない月謝1,980円(税抜き)ですべての科目が学習できることが、利用者の増加につながっています。入会金も退会金もかかりません。
テキスト代も含まれているのでかかりません。
また無料体験授業を2週間も受けられるので自分に合うのか、ぜひお試しください。
自分のペースで進められるからストレスがたまらない
スマホでも授業が受けられて一つの講座が15分なので、学校に行く前、電車の中でなど、ちょっとしたすき間時間を利用して勉強ができるので、時間、場所にとらわれず続けることができます。
大学別対策講座がある
スタディサプリは入試講座も3レベルに分かれています。
さらに過去問が無料ダウンロードできます。
なんと推薦対策も動画で行っています。
赤本だけでも2000円もするのに、スタディサプリは月額1,980円だけです。
スタディーサプリの悪い点
安いと言って身が入らない
1,980円と言う料金だから月謝数万円もする学習塾や予備校の代わりにはならないと思ってしまうところです。
ですが大手予備校の実力人気講師が多数在籍するスタディサプリは正しく使えば月額980円だけでも現役合格が十分見込めます。
いつの間にか使わなくなっている
通信教育などと同じで、強制力がないと使わずに終わってしまうので当然効果は望めません。
しっかりした生徒ならあまりそうならなりませんが、小中学生はご家族の協力が必要です。
定着して自分で時間をとることができるようになれば安心です。
自立にもつながる勉強法と言えます。
また、中には飽きてしまう動画もあるかもしれませんが、そういったものは15分も時間を割かずに、自分の知りたいところだけを見てしまえばいいのです。
「見たいところだけを見る」という使い方もできます。
質問することが出来ない
動画の授業なので質問はできません。たまに説明が速すぎて見失うこともあると思います。
しかし何度見ても月額1,980円なので問題ありません。
繰り返しの確認で、「わかっているところもさらによくわかる」なんてこともあります。
スタディーサプリの活用例 私はこんな使い方をしています
学校の授業の予習にスタディサプリ
塾などで今学校で勉強している範囲よりもっと先のページを勉強しておくと、学校の授業自体が自分にとっては復習になります。
だから余計分かりやすく、勉強嫌いも解消されていくわけです。
塾は費用がかさんだり、先生が大学生のアルバイトだったり、専門の科目を必ず教えているわけではないので不安な面もあります。
スタディサプリは専門の先生がしっかり指導しているので問題解消というわけです。
学校の授業の復習にスタディサプリ
学校でわからなかった部分をためてしまうことが成績低下の主な原因です。
しっかり学校の先生の話を聞いていても、一つ聞き逃すとまた一つ、と言うことになる時もあります。
スタディサプリは繰り返して授業を受けることが出来るので、
『なんだ、そういうことだったんだ』
とサプリを飲んでスッキリして、もっと先も見たくなります。
それは予習範囲であって、復習と予習を一緒にすることで成績アップにつながるのです。
中間テスト期末テスト対策としてスタディサプリ
「授業をについて行っているけど試験になると思ったような結果が出ない」
とお悩みの方も多いと思います。
スタディサプリは【定期テスト対策講座】というのがあります。
定期テストとは中間テスト期末テストのことで、料金が加算されるということもありません。
テキストも無料でダウンロードできるので安心です。
いつもよりやる気に満ちている試験前にわかりやすい授業をテスト範囲内だけ一気に学ぶことが出来ます。
もちろん試験に出やすい問題を学習していきます。
中学受験・高校受験・大学受験対策にもスタディサプリ
定期テスト対策のように、【受験対策講座】もあります。
大手予備校の人気講師が多数在籍しているスタディサプリの一番のうりは
「受験に強い」ということです。
なぜ受験に強いのか
受験のプロ達は受験によく出る問題をたくさん知っています。
しかし試験でその問題が出ても生徒が必ず解けるとは限りません。
この問題を解けるようになる力をつけるために普段の授業を行っているのです。
解くための道筋、応用への対応の仕方、
ものの考え方も日々の授業で指導しているのがプロの授業です。
神授業でおなじみのスタディサプリの関先生は、
英語の授業は核をつくことが大切とおっしゃっていました。
それが分かるようになると、英文法の学習で役立つだけでなく、たくさんあって覚えるのが一苦労な英単語の勉強においても適応ができます。
つまり暗記の仕方が軽減されて受験勉強の負担が軽減されるよいうことです。
関先生の英単語の授業ももちろん受講することが出来ます。
まとめ スタディサプリをおススメするわけ
月額1,980円なので今塾に通っている生徒でもまず無料体験で試してみてください。
もしスタディサプリが気に入ったらスタディサプリ一本で受験に臨むような方針がおすすめです。(通信費にはご注意をWiFi設定がおすすめです。)
受験生の2人に1人が利用する圧倒的なわかりやすさ!まずは無料でお試し。
コメント